栗田 卓也

1984年 京都大学法学部卒、建設省(当時)入省後、ケンブリッジ大学留学、宮崎県庁出向などの後、内閣総理大臣官邸参事官室内閣参事官、復興庁参事官、東京大学公共政策大学院特任教授(兼任)等を経て、2015年に国土交通省都市局長、2018年に総合政策局長、2020年に国土交通事務次官に就任。2021年12月より現職。ケンブリッジ大学土地経済学修士、千葉大学工学博士。
スマートシティ政策などの推進に尽力、制度と実務のブリッジ役を目指す。

井桁 由貴

2018年 東京大学大学院新領域創成科学研究科 修士課程修了。株式会社ディー・エヌ・エーに入社し、自動運転サービス開発や実証実験運営などに従事したのち、2021年9月より現職。

小田切 未来

東京大学大学院公共政策学教育部修了(公共政策学)後、経済産業省入省(旧:国家一種経済職試験合格)。経済産業大臣政務官秘書官、商務情報政策局総務課課長補佐等を歴任。2015年にNewsPicks社の政治・政策分野のプロピッカーに選出。2018年に一般社団法人Public Meets Innovation を共同創設、理事。2020年に米コロンビア大学国際公共政策大学院修士修了(公共経営学・経済政策管理)するとともに、株式会社Publink社の政策プロフェッショナルとして、プロパブリンガルに選出。

陳 奕均

国立台湾大学社会科学部政治学科(国際関係専攻)卒、2019年京都大学大学院地球環境学舎博士課程修了(博士(地球環境学))。京都大学経済研究所先端政策分析研究センター研究員を経て、2020年11月より現職。専門は、エネルギー転換研究。

城山 英明

1989年東京大学法学部卒業。1994年東京大学大学院法学政治学研究科助教授、2006年東京大学大学院法学政治学研究科教授。東京大学公共政策大学院教授(2010年~)、東京大学政策ビジョン研究センター長(2010-2014年)、東京大学公共政策大学院長(2014-2016年)、東京大学未来ビジョン研究センター副センター長(2019年~)を兼務。専門は行政学で、国際行政、科学技術と公共政策、政策形成プロセスについて研究している。

『国際援助行政』(東京大学出版会、2007)、“Governance for Sustainability: Knowledge Integration and Multi-actor Dimensions in Risk Management”, Sustainability Science, vol.7 (2012)、『国際行政論』(有斐閣、2013年)、”Dynamics of International Harmonization and Divergence of Safety Standards: The Regulatory Hybridization of Automobile and Food Safety,” Paulius Jurcys, Paul F. Kjaer, Ren Yatsunami, eds., Regulatory Hybridization in the Transnational Sphere (Martinus Nijhoff Publishers, 2013)、”Recent Development of Japan’s Space Policy: The Quasi-Zenith Satellite Programme and the the Space Policy Making Process,” Peter Hulsroj, Spyros Pagkratis, Blandina Baranes, eds., Yearbook on Space Policy 2010/2011 (Springer, 2013)、『科学技術と政治』(ミネルヴァ書房、2018年)等の著作がある。