陳 奕均

国立台湾大学社会科学部政治学科(国際関係専攻)卒、2019年京都大学大学院地球環境学舎博士課程修了(博士(地球環境学))。京都大学経済研究所先端政策分析研究センター研究員を経て、2020年11月より現職。専門は、エネルギー転換研究。

城山 英明

1989年東京大学法学部卒業。1994年東京大学大学院法学政治学研究科助教授、2006年東京大学大学院法学政治学研究科教授。東京大学公共政策大学院教授(2010年~)、東京大学政策ビジョン研究センター長(2010-2014年)、東京大学公共政策大学院長(2014-2016年)、東京大学未来ビジョン研究センター副センター長(2019年~)を兼務。専門は行政学で、国際行政、科学技術と公共政策、政策形成プロセスについて研究している。

『国際援助行政』(東京大学出版会、2007)、“Governance for Sustainability: Knowledge Integration and Multi-actor Dimensions in Risk Management”, Sustainability Science, vol.7 (2012)、『国際行政論』(有斐閣、2013年)、”Dynamics of International Harmonization and Divergence of Safety Standards: The Regulatory Hybridization of Automobile and Food Safety,” Paulius Jurcys, Paul F. Kjaer, Ren Yatsunami, eds., Regulatory Hybridization in the Transnational Sphere (Martinus Nijhoff Publishers, 2013)、”Recent Development of Japan’s Space Policy: The Quasi-Zenith Satellite Programme and the the Space Policy Making Process,” Peter Hulsroj, Spyros Pagkratis, Blandina Baranes, eds., Yearbook on Space Policy 2010/2011 (Springer, 2013)、『科学技術と政治』(ミネルヴァ書房、2018年)等の著作がある。

鈴木 朋子

1992年 (株)日立製作所入社。天然ガスや石炭からの水素製造プロセス等の研究開発を経て、顧客協創による新事業創生プロジェクト管掌に従事し、2020年より現職。
日本機械学会会員、化学工学会会員。

杉山 昌広

米国マサチューセッツ工科大学にてPh.D.(気候科学)および修士号(技術と政策)を取得。東京大学サステイナビリティ学連携研究機構特任研究員、一般財団法人電力中央研究所社会経済研究所主任研究員を経て2014年4月より東京大学政策ビジョン研究センター講師、2017年4月より同准教授。主な著書に『気候工学入門—新たな温暖化対策ジオエンジニアリング』(日刊工業新聞社、2011年)、主な論考にSugiyama et al. (2016,Nature,http://doi.org/10.1038/531029a)

芳川 恒志

1981年東京大学法学部卒業。通商産業省(現経済産業省)入省。情報政策企画室長、独立行政法人日本貿易保険(NEXI)ニューヨーク事務所長、資源エネルギー庁石油流通課長、在ジュネーブ日本政府代表部参事官、サービス政策課長等を経て、2006年から2011年9月まで国際エネルギー機関(IEA)及び経済開発協力機構(OECD)で勤務し、長期戦略担当特別補佐官、科学技術産業局次長などを歴任。その間、世界エネルギー展望の策定や各国のエネルギー・環境政策のレビュー、イノベーション政策の立案、調整等に貢献。2011年9月より現職。2016年より笹川平和財団顧問及びキヤノングローバル戦略研究所上席研究員を兼務。