飯島 勝矢

医師  医学博士
東京大学 高齢社会総合研究機構 機構長

【略歴】
1990年 東京慈恵会医科大学 卒業、千葉大学医学部附属病院循環器内科 入局、東京大学大学院医学系研究科加齢医学講座 助手、同講師、米国スタンフォード大学医学部研究員を経て、2016年より現職の東京大学高齢社会総合研究機構教授。
・内閣府「一億総活躍国民会議」有識者民間議員
・厚生労働省「高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施に関する有識者会議」構成員
・厚生労働省「全国在宅医療会議」構成員
・経産省「認知症対策官民連携実証プラットフォームプロジェクト」有識者構成員

【専門】
老年医学、老年学(ジェロントロジー:総合老年学)
特に、健康長寿実現に向けた超高齢社会のまちづくり、地域包括ケアシステム構築、フレイル予防研究、在宅医療介護連携推進と多職種連携教育、大学卒前教育

【近著】
「老いることの意味を問い直す 〜フレイルに立ち向かう〜」(クリエイツかもがわ)
「東大が調べてわかった衰えない人の生活習慣」(KADOKAWA)
「健康長寿 鍵は“フレイル”予防 〜自分でできる3つのツボ〜」(クリエイツかもがわ)
「オーラルフレイルQ&A-口からはじまる健康長寿-」(医学情報社)

出口 敦

1990年東京大学大学院工学系研究科修了(工学博士)九州大学教授などを経て、2011年4月より新領域創成科学研究科教授、2023年4月より現職。UDCKセンター長を務める。専門は都市計画学、都市設計学。アーバンデザイナーとしても国内外で活躍。

吉村 忍

1987年東京大学工学系研究科修了(原子力工学専攻)、工学博士。
東京大学工学部講師、助教授、新領域創成科学研究科教授を経て、2005年より工学系研究科教授。2009年総長補佐、広報室長、工学系研究科副研究科長、教育研究評議員を経て、2017年~2021年3月東京大学副学長。2024年より新領域創成科学研究科。専門は、計算力学、システムデザイン学。
国際計算力学連合副会長、理事、日本学術会議会員等を歴任。国際計算力学連合フェロー賞(2014)、APACM計算力学賞(2013)等受賞。

唐沢 かおり

1992年 UCLA Dept of Psychology卒(Ph.D)、京都大学大学院文学研究科中退。名古屋大学助教授などを経て、2006年より東京大学助教授、2010年より現職。専門は社会心理学、社会的認知、道徳的判断。

渡部 俊也

1984年東京工業大学無機材料工学専攻修士課程修了、1994年同大学無機材料工学専攻博士課程修了(工学博士)。民間企業を経て1998年東京大学先端科学技術研究センター情報機能材料客員教授。2001年より同センター教授、2021年現在、東京大学執行役・副学長、未来ビジョン研究センター教授(副センター長)、産学協創推進本部本部長、工学系研究科技術経営戦略学専攻教授(兼)、一般社団法人日本知財学会理事(会長)、研究・イノベーション学会会員、内閣府知的財産戦略本部構想委員会座長 経済産業省産業構造審議会産業技術環境分科会研究開発・評価小委員会委員、経済産業省国立研究開発法人審議会委員(NEDO部会長)・経済産業省産業構造審議会 産業技術環境分科会評価小委員会委員・文部科学省産業連携・地域支援部会臨時委員、大学等における産学官連携リスクマネジメント検討委員会座長などを兼ねる。
https://researchmap.jp/toshiyaW